ブログ&ニュース BLOG&NEWS

BLOG グリーンウェイズの日常

ARCHIVES: 2015年 1月

書初めしました。

書き初めは、年が明けて初めて
毛筆で書や絵を書く行事で、
通常は1月2日に行います。
元々は宮中で行われた儀式でしたが、
江戸時代以降庶民にも広まりました。

(もちろん抜粋)

神様に自分の書いた文字を納めることで、文字が綺麗にかけるようになることを願ったそうですよ。

お二人も文字の上達を願い(嘘)真剣です。

IMG_7417

IMG_7418

みなさんの書は展示しました。

IMG_7430

学校みたい。

 

一年の抱負を一文字に。

今回書初めできなかった方も次回の帰社日にぜひどうぞ。

 

 

IMG_7419

がんばれ~

 

 


もうすぐバレンタインデー

こんばんは。

Oです。

来月はバレンタインデーがありますね(゚ε゚oノ)ノ

あるサイトで調査をしたそうです。

--------------------------------

「バレンタインデーで贈る本命チョコは?」

20代前半女性は78.3%、20代後半女性は63.5%が「手作りのチョコ」と回答。30代前半女性は45.3%、30代後半女性は60.7%が「市販のチョコ」と回答した。年齢が上がるにつれ「手作りチョコ」よりも「市販のチョコ」を贈る傾向がある。

「手作りのチョコ」と回答した20代女性からは、「気持ちを伝えたいから」、「愛情を込めたい」、「義理チョコと差をつけたい」といったコメントが多く寄せられている。一方で、「市販のチョコ」と回答した30代女性からは、「気を使わせてしまうから」、「相手が重たいと感じるから」といったコメントが目立った。

男性に、「バレンタインデーで期待する本命チョコ」の調査をしたところ、年齢が高くなるほど「市販のチョコ」を期待する割合が増加するが、どの世代でも過半数が「手作りチョコ」を期待しているという回答。全体では70.4%の独身男性が「手作りチョコ」を望んでいるという結果になった。

--------------------------------

男性の結果に驚きました。

手作りチョコってそんなに喜ぶんですね(笑)

市販の方が間違いがないし楽なんですけどねヾ(´▽`;)

私がよく作るのはビスケットを粉々にして溶かしたチョコと混ぜてスプーンで一口サイズにクッキングシートに並べて放置。

簡単です(笑)

来月、サッカーが取り柄の息子(小5)につくってあげようかな。

 


シャーペン(シャープペンシル)

どうもUです。

私の小学生時代、学校ではシャーペンは使用禁止で鉛筆のみでした。

最近の小学生はどうなのかなぁと思う今日この頃。

シャーペンを使うことに憧れていた時期もあります(笑)

 

まるちゃんのお母さんがシャーペンは高価と言っていました。

今でこそ100円(税別)で購入できるシャーペンですが、昔は高価だったのかな??

えぇ、昔のこと過ぎて思い出せませんとも。

ほとんど使うこともなくなったシャーペンですが今でもかっこいいシャーペンを見ると

なぜかテンション上がります。

 

・・・あがりますよね?w (だって男の子だもん)

なんてことを、ちびまる子ちゃんを見ながら考えていました。

そしてそのままサザエさんが始まりましたとさ。

おしまい。

 

PS.一番驚いたのはエンディングを桑田佳祐さんが歌っていたこと。。。。。

※2012年かららしいです。知らなかった。 orz

 


足プルプルです

O久保さんの息子さん(小5)、ヤバイっす・・

メチャクチャ上手すぎ・・

 

前回のフットサルサークルで初めて女性+お子さんが参加しましたが

小5をなめてました。なんだあのスピードとキープ力は・・

翻弄されっぱなしです。

女性陣(2名)もほとんど休憩なく動いてましたし、体力ないことを実感してしまいました。

 

ボールの扱いとかのスキルアップなんかより、やっぱりまずは体力作りですね。

体力つけて動けるようになれば、もっと楽しめそうですが、

今回も私は体が動かず、5分で足プルプル膝ガクガクでした・・

 

でもやっぱり、体を動かすのは楽しいですね~!!

 

今年の夏に初心者向けの大会に参加するのが目標なので、ガチで体力つけます!

ついでにダイエット部の体脂肪-7%勝負にもつなげちゃいます。

来年の今頃は、みんな細マッチョですね。

 


明けてました!おめでとうございます!!

あけましておめでとうございます、我社の底辺、姐さんのパシリ、ガッツがねぇヤツなどの肩書きを持つ『股下クールビズ』でございます。

仕事はもう既に始まっていると思われますが、年末年始いかがお過ごしだったでしょうか?

私は。。。

見事に、入院生活でした。仕事納めの翌日から39度、40度と上がり続け、即入院し、結局31日まで食事もできず、地獄をみました。

インフルエンザではなく、ただ、風邪をこじらせました。

毎年、仕事納めの後、その年のストレスが熱ででるんですが。。。いえ、だから入院だったんですね(笑)。

病名は、化膿性扁桃腺炎。わりと未成人がかかる病気ですね、いやー、私って若い!!

ええ、すみません。若くなかったので、重症化して、生死の境を彷徨いました。

冬なのに、お花畑とか見た気もします。

さて、話題はとってかわって。

今回は、現在、私がハマっている、オススメの文具をご紹介しましょう。

注目したい商品はコチラ。『moji Liner』      http://bundoki.com/?pid=73570642

ようは、マーキングテープです。イメージ的には、修正テープが進化していった先にあります。

文章をマークアップするだけのテープなんですが、種類がスゴい!!(あっという間に4千円ほどつぎ込んで買い漁りました)

単純なパステルカラーで、文字を装飾するものがドドンとでてきます。

はたまた、だるま、こけし、飴玉、サンタといった、かわいいキャラクターが踊るようなのもあります!(当然、テープをどこで切るか迷いますが)

小物好きの私の予想だと、そう遠くなく、曲線でもひけるように対応してくるかと思っています。

(すでに、ノリテープでは曲線でもひけるのがあるのです!)

おそるべし、文房具!私の財布がどんどん薄くなっていきます。

ぜひみなさんも、忙しい仕事の中にも、ちょっとしたオチャメを取り入れてみてはいかがでしょうか?