ブログ&ニュース BLOG&NEWS

BLOG グリーンウェイズの日常

ARCHIVES: 2015年 9月

GW的台北NAVI

こんにちは。事務のNです。

GW的台北NAVIというタイトルにしてみましたが

「台北NAVI」で検索したらそれはそれはわかりやすくて面白い

台湾情報サイトが出てきますよ。

 

ささ、ではこっちの全然わかりやすくないGW的台北NAVIです。

あぁもう友達のAかちゃんしか読んでくれないかも。

 

台北にいったら行くべき観光スポットのひとつは九分です!

本当は「分」の漢字にニンベンが付きます。

台北からメトロにのって忠孝復興駅までいきそこからバスで一時間半ほど。

台北駅から電車で瑞芳駅までいきそこからバスという手もあります。

どちらも経験しましたが、時期にもよるでしょうがバスのほうが座れて楽でした。

ここは何が有名かって、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」のモデルとなった場所として有名です。

湯ばあばのお宿のモデルとなったとされているのがここ。

IMG_6643

 

お茶屋さんです。宮崎駿監督もお茶したとか。

ここは18時だったかな?半だったかなー?にライトアップされてより一層雰囲気がでます。

2年?3年?前はちょうどタイミングよくお店に入れたので台湾茶を頂きながらライトアップを待ちました。

IMG_8874

多分もっときれいな写真あったと思うんだけどまぁこんな感じです。

そう広くない坂道の商店街をお土産みながら散策していく感じですね。

台湾茶で一休みするもよし、食べ歩きするもよしです。

 

帰りの交通手段ですが、ここは強くタクシーをおすすめします。

バスもありますが、なかなか乗れないうえに観光地ゆえ乗れたとしても座るのは難しそうです。

ツアーバスではないので停留所で止まるんでは?

台北へ着くころには夜市に繰り出す元気もないかもしれません。

 

一度目の訪問では女ひとりで長距離タクシーなんて・・と(恐れていたのは強姦ではなく強盗です)なんだかんだして真っ暗な山中で迷子になりました。(危険度強盗以上)

無駄な時間を過ごしたあげく同じ境遇の4人で最寄りの瑞芳駅までタクシーを割り勘、そこから電車で帰りました。

うちご夫婦二人が台北とは逆方向に帰るっていうのでね。

が、この電車もローカルのため途中から混むし駅でいちいち停車するしでかなり時間がかかります。

あげく電車にG(世界で一番きらいな害虫)が紛れ込み車両がパニックになりました。

余談ですがここで一緒に電車で帰った一人旅女子は長い付き合いの友人では?というほど気の合う人でした。

話が途切れることなく気疲れすることなく、最後は自然に連絡先も交換せず解散したところも好感もてました。

どんな顔してたかも思い出せませんけどね。元気かな。

 

よって、結局九分から台北はでタクシーがおすすめです。

タクシーを躊躇する人混みをしり目にスマートに帰ってやりましょう。

タクシーの相場(もはや定価?)は既にきまっていますのでボラれるなんてこともないですよ。

日本に比べたらずっと安価で台北まで飛ばしてくれますよ。

 

 

 


社員旅行決まりましたね。

社長、

安心してください。

書いてますよ。

 

こんにちは。とにかく明るい事務のNです。

社員旅行の行き先、台湾になりそうですね!

テンションあがりますね~

ときにみなさん台湾に行かれたことはおありで?(何目線)

そこで台湾通の私(行ったのは2回のみですが何か)が

これから台湾のおすすめ情報をブログで紹介していこうと思い立ちました。

気が変わらなければどんどん紹介していきますよ~!

誰かみてるんですか~?このブログ。

わたしは世界一可愛い姪っ子が札幌からくるので行かれないのですが

是非楽しんできてくださいね。

 


事務連絡

お疲れ様です。事務のNです。

ついに事務連絡もブログでして更新頻度を稼ごうと・・・

いや、そんな気持ちは半分しかありませんよ。

総務メール案外見てない人がいると小耳に挟んだのと緊急を要してない内容なのと

ブログと総務メールってどっちがより読まれてないのかなっていう悲しい疑問と。

 

ところで小耳に挟むって何でしょうね。

小耳、小腹、小太り、小汚い

(後ろ二つは「小」が付くことで意味が協調される気がする。小太り>太い 小汚い>汚い みたいな。小さいって書くのに)

 

 

はい、本題です。

健康組合からの冊子を郵送致します。

送付状はいれておらず冊子だけがどーんとはいっています。

編入したばかりの新しい健康組合の事がぎゅっとかかれたこの一冊。

年に2回の配布と思われます。次号はなんと10月号!

もう10月号待って同時に発送しようかと思ったわ。

今回のは3月号です。これがGWが組合に編入してからの最新号のようです。

予算、給付など事務的な内容の他に福利厚生の情報も載っています。

せっかく面倒な書類手続きして編入した健保です。(わたしがね、わたしが。恩着せがましくて嫌われそう。冗談ですよ。←小心者)

福利厚生どんどん使ってみてください。そして感想を教えてください。

こんな保養所もあるんだ~とかこんなお店も割引で食べられるんだ~などなど楽しい情報だと思います

ちなみにこういうのって1冊くらい多めに入っているのかと思ったら(学校のプリントみたいに)

一冊の余裕もなくきっちり入ってました。

紛失した場合は本社の机に転がっているこの2冊から発送しますね。

この2冊誰のだろ。

小心者だから一応総務メールでも簡単に送ろうっと・・。

 


植物係り

IMG_8846

 

めっちゃ丁寧に拭いてくれてる。笑

ちょっと笑いました。

すっかり植物係りのS里さん。

優しい手つきで愛でてます。

結婚するっていってました。

もう人間より植物のほうがいいのかもしれませんね。

また来週もお願いします。

ありがとうございます。

 

※金曜の出来事です。アップしていなかったようです。

なので今週もお願いします。

 

事務のN


夏が終わっちゃうね・・・

夏が終わっちゃうね・・・

 

ってたまに聞くけど

春が終わっちゃうね

秋が終わっちゃうね

冬が終わっちゃうね

 

という言葉を聞かないのはなぜでしょう。

なぜそんなに夏は愛されているんでしょう。

みんなそんなに名残惜しい楽しい夏を過ごしているんでしょうか。

私これからちょっと涼しくなって食べ物おいしい季節だしって思うとうれしいですけどね。

いや、夏も好きですよ。

 

 

でも「夏が終わっちゃうね」って他の季節に比べてかっこいい。

やっぱりそこには太陽をめいっぱい楽しんだ者の充実した哀愁が含まれているからでしょうか。

 

更新を頑張る事務のNでした。(かかされてる感やめろ)