ブログ&ニュース BLOG&NEWS

BLOG グリーンウェイズの日常

ARCHIVES: 2015年 11月

社員旅行どうでした?

こんにちは。
事務のNです。
GW的台湾NAVIは⑤へは続きませんでした。
(そしてこっそり台湾NAVIの番号を書き直しました。③が二つあったんで)
気づいた時には
あ。みんな明日出発じゃん って。

どうでしたか?
どなたかブログ書いてくださいね。
でないと勝手に妄想ブログ書いちゃいますよ?
深夜3時半まで会社の今後について熱く話し合っていた社員たちがいたとか
取締役2人は早々にホテルでぐったりしたとか、あることない事かいちゃいますよ?
(全部事実や)

それにしても先月の投稿数4を超えようと思ったもののギリ!1つ超えて5投稿になりました。
Eさんが投稿してくれてるので全部で6ですね!
ふぅ~

ネタはあるんです。ネタはS里さんが提供してくれたやつがあったんです。

来月は頑張るぞっと。
ではまた来月~。


バスケサークル

初めて投稿します。Eです。
これからイベントに参加する際にブログを更新していこうと
思っています。
さて、昨日はバスケサークルに行ってきました。
今回はいつもより人数が少なく寂しかったですが、
たくさん動けて楽しめました♪
ちょこちょこ休憩しながらやりましたが、けっこう
ハードでした(^_^;)
もっと体力をつけなければと思いました・・・
次回のバスケは12月11日だそうなのでぜひみなさん参加してみては?

来週の金曜はフットサルなのでまたブログアップします(^^)

DSC_0108

DSC_0107


GW的台北NAVI④

あとこの牛肉麺

お店によって当たりはずれがある印象ですが、あたればすごくおいしいです。

ラッキーな事に台湾最初の食事で当たったので帰りの空港行く間際に駆け込みでも食べちゃいました。

相席した気の弱そうなサラリーマン風のおじさんが自分のお惣菜を分けくれました。

中国語も話せない女になんて優しい。そんな食い意地はった目でみてましたか?

IMG_2292

③でちらっと書いた永康街の長打の列も麺のお店でした。

おいしそうなお店がでてきます↓

http://www.taipeinavi.com/food/a/g13/

 

麺つながりでこれ

担仔麺

IMG_8383

老舗だという度小月で食べました。永康街にもあります。

心苦しいんですけど私の味覚で正直にいうと

日本のラーメンのレベルの高さを知りました。

え?麺伸びてない?

コク足りなくない?

でもつるっとあっさり食べられるので呑んだ締めなんかにいいかもです!

台湾といえばの名物なので食べてみてください。

 

写真はないのですが魯肉飯。

これは本当においしいです。

有名店で食べたわけじゃないけどおいしかったです。

ここおいしいらしいですよ↓

http://www.tabetaiwan.com/archives/34974357.html

デザート編です。

IMG_5261

アイスモンスター

http://www.taipeinavi.com/food/776/

国父紀念館1番出口。

日本にもできてるみたいですね。どこ?原宿?

並んでるのは全員日本人でした。

開店時間頃にいったので並びましたがすぐには入れました。

かき氷が出てくるのに少し時間がかかります。そりゃあれだけお客さんがいればですね。

 

IMG_0230

マンゴーのなにか。1番人気だったっけな?

美味しいです。間違えなくおいしいです。

かき氷って変わりましたよね。昔は「氷です」という主張が激しいゴリゴリのものでしたよね。

それに体に悪そうな色のシロップがかかってて。

食べたいと思ったこともおいしいと思ったこともありませんでした。(毒舌)

それがふぁああああってくちでとけるこの感じ。

かき氷なんですけど多分どこで食べてもおいしいと思います。

永康街にもたくさんありますがどこもおいしいと思います。

そもそも台湾はフルーツがおいしいです。

私事ですが(さっきからずっとな)わたしフルーツ大好きなんです。

別に有名店でなくともそこらへんの道端で売ってる果汁ドリンクも十分おいしい。

タピオカのミルクティーもおいしいです!

⑤へ続く・・・

 

 


GW的台北NAVI③

こんにちは。事務のNです。

台湾といえば夜市。

大きな夜市がいくつかありますよね。

食べ物はちょっと高いなぁっていう印象でしたかね。

でも雰囲気は楽しいのでぜひ行ってみてください。

お祭り気分の食べ歩きは楽しいと思います!!

みんなでわいわい行けばなおさらですね。

 

とりあえずおすすめだったお料理をご紹介します。

まずはこれ。

IMG_2932

いきなり地味なものが出てきました。

これただの小麦粉だと思われるのになんだかとってもおいしいんです。

もちもち。

一度目の訪問で地元民がならんでいるのでお腹すいてなかったけど一応並んでみたら何コレーうまいー。

地元民の行列の先にはやはりおいしいものがあるんですね。

2度めの訪問でもリピートしました。

お土産に買ってきてほしいくらいです。いや、やめてくださいよ、腐ったやつ持ってくるのは。

ここ↓ 永康街にあります。

http://www.tabetaiwan.com/archives/36532318.html

 

永康街は、かわいい雑貨があるという事になっていますが私はそういったものは探せませんでした。

でも飲食店が多くて、食べる意味ではとてもいいと思います。

行列で入れない(台湾でいう)うどん屋さんもありましたし、

でもそこがダメでもこっちもいってみたい、と、いくらでもつぶしがきくような気がします。

行列のかき氷屋さんもありますし、小籠包で有名な鼎泰豊の本店もあります。

鼎泰豊は日本のデパートなんかにも入ってるようですが本家本店に行くのもいいですよね。

台北109に入っている鼎泰豊は90分待ちなどとねずみの国ばりに待ちますが

本店は全然待ちませんでした。私はね。

時間帯にもよると思いますが、あの感じだと109より待ちません。

サービスもとても親切丁寧です。サービス料とられますからね。

 

鼎泰豊↓

http://www.taipeinavi.com/food/19/

 

 

2度目の訪問で一番のおすすめだったのは朝食。

ここなんですけど、元中正紀念堂(レゴブロックの兵隊が見れるところです)駅徒歩6分。

私はホテルからタクシーで向かってしまいましたがちょっとわかりにくい場所にあります。

お向かえは学校かな?校庭っぽいものがありました。

 

IMG_0808

地元の方が朝食をお持ち帰りする行列が目立ちました。

ガイドブックを持った日本人も見かけました。

他の国のガイドブックには出ていないのか、地元の人か日本人のみって感じの店内。

英語日本語全く通じません。

Lots of smileとジェスチャーで乗り切ってください。

IMG_3020

全部おいしくて安い。ほんとにおいしい。

現地価格ってこんなんなのか、現地でも安い方なのか。

豆乳、お好きですか?ちょっと好みがわかれるものだと思うのですが

この右上に見える温かい豆乳、ほんのり甘くてとてもおいしかったです。

苦手な人でも好きになるんじゃないですかね。適当ですけど。

昼も夜も行きたいくらいおいしかったのですが、オープン時間は朝の時間のみ。なはずです。

詳しくはいつもの・・・

http://www.taipeinavi.com/food/665/

 

④に続く・・・

 


今日は

午前中に撮影がありました。

 

さて、何の撮影でしょうか~?

IMG_9279

Fか先生↑

 

IMG_9280

EさんとKさん

 

撮影風景を撮影しました。

事務のN