ブログ&ニュース BLOG&NEWS

BLOG グリーンウェイズの日常

ARCHIVES: 2019年 6月

6月懇親会

みなさんこんにちは。5月入社のOです!

ついに回ってきた社内ブログ、私のターン。。。

任務は昨日開催された6月の懇親会の様子をみなさんと共有すること。。。

 

のはずだったのに!!!!!

なんと私、美味しいごはんと初めての人狼ゲームに夢中で

お写真に残すのをすっかり忘れてしまいました。

 

ということで、拙いイラストですが、

昨日の様子を表現致しましたのでお楽しみください!!!!(笑)

まずは昨日のお食事メニューです!!

・おいしいサラダ

・おいしい餃子

・おいしいピザ

・おいしいお寿司

 

と総じて楽しく美味しく幸せに頂きました!!!!

ごちそうさまでした!!

 

懇親会では普段は会えない先輩方とお話しができるので

とても良い刺激になります!

まだまだ照れくさくて自分からお話に行き足りていない私ですが。。

今後はもっと沢山絡ませていただきたい、と内なる思いを秘めております。

 

 

そして始まった、

~~狼 VS 市民の戦い~~

(↑ 人狼ゲームです)

私は初プレイでしたが、観察力と演技力を要する、なかなか深いゲームです。

ポーカーフェイスの『ポ』の字も知らない私からすると、

わずか2ターン目で自ら『私は市民です』と宣言したことで殺されてしまい、

つくづく不器用だなと自覚したわけですが。。

 

一番驚いたのは、大先輩Tさんも『ルールもわからないし初めてだ』とおっしゃっていたのにも関わらず、

最後まで名演技と作戦で勝ち残られていたことです。

そして大先輩Kさんは、各役柄に対する推測の正確さがすばらしく、

人狼はそれぞれの能力が明らかになってしまう、危険なゲームだと認識いたしました。。。

次回はもっと慎重に全員敵だと疑ってかかるくらいの勢いで参加しようとおもいます。

 

他にも、懐かしの『ぷよぷよ』ファミコンゲーム大会が行われていたり、

先輩後輩の垣根を超えた団欒があったりと、

終始あたたかい雰囲気でとても素敵な時間でした。

 

また次回も参加したい!!!!

 

ということで、

これから梅雨に台風にお天気模様が心配ですが、、、

夏を楽しむ準備をしつつ、過ごしていきましょう☺!!!

 

ではまた会う日まで。。。

 

 

-終-

 

 

 


就活生の方へ

どうも。

梅雨はどこへやら、さっそく夏の足音が聞こえてきそうな今日この頃、課題を終えた私がブログを綴ります。

あっ、申し遅れました。私、2019年5月入社のTMと申します。

もう6月も終盤に差し掛かり、就活を終えた学生の方も多いことでしょう。

かくいう私も一昨年のこの時期、志望していたホテルから内定をいただきました。

そして新卒入社1年目に満たない頃、まさに異業種からの転職ということで

いわゆるITと呼ばれる業界に足を踏み入れました。

 

世間一般にはせっかく新卒で入った会社をすぐ転職というのはあまりいいものではないかもしれません。

それでも転職した理由といいますと、まあそりゃ色々とあったのですが、一番は「やってみたい」ただ

それだけだったかもしれません。

それだけ?」なんて思われるかもしれませんが、なにか新しいことを始めるのに理由はいらないのでは、

と生意気にも私は思っております。

思い立ったらすぐ行動。今プログラミングの勉強をさせていただき、充実した日々を送っています。

 

新しいことへの挑戦のポイントは、今すぐ行動してみることではないでしょうか。

私は学生時代から趣味でギターを弾いておりますが、あの時から始めてよかったなーなんて思います。

例えば今から始めようと思っている人がいたとしますよね。

その人が下手くそながらも3年後に弾いているか、3年前に始めておけばよかったと感じているかでは

大きな差になるんじゃないでしょうか。

なので気になったらやってみましょう。何事も遅いなんてことはありません。

「今」より早い瞬間なんてありませんからね。

 

 

まったく違う業界に身をおくっていうのはやっぱり不安ですよね。自分にできるのかな?とか。

かくいう私も縁もゆかりもない業界なので右も左もわからない状態なんですよねほんと大変。

ITって聞いてバカな私にもすぐ出てくるワードっていったらスティーブ・ジョブズとかですねはい。

そういえば彼もあのAppleを立ち上げる前は大学を中退したり、けっこう好き放題やってたそうな。

ですが彼いわくその頃の経験は大いに役立ったとスタンフォード大学でスピーチしています。

また彼は人生における物事をすべて点に例え、「将来を見据えてから点と点をつなぐことはできず、

後で見返すことによって点と点が線でつながる」と話しています。

要は何事も無駄にはならないってことですね。一見関係ないような前の業界の経験でも、新しいアイ

デアにつながったりするかもしれませんからね。

 

長くなりましたが、要は経験や常識にとらわれずなんでもトライしてみてはどうでしょうか。

もしこのずさんな文章で同じ業界に興味をもってくれたら嬉しいです。

その時はあなたとわたしが線でつながることを楽しみにしています。

 

それでは。

 


月日は百代の過客にして・・・

四月に入社致しましたFKです。

異業界から転職し、新しいことだらけで不安がいっぱいですが、一日でも早く仕事に慣れ、不安を払拭できるよう努めさせて頂きます。

SNS(ラインを除く)を一切やったことがありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

さてさて前置きも終わったことですので、本題のブログに入らせて頂きます。

私は旅行が好きで様々な地域に足(バイク)を運ぶので、印象に残っている場所を紹介していきます!!

↑私の愛車「レッドクィーン」です。

では、まず初めに紹介したいのはこちら!!

下にスクロールする前にどこか考えてみてくださいね^^

正解は「箱根の地獄谷」でした。黒湯で卵が有名な地獄谷です。箱根に行った際は是非足を運んでみてください!

続いてこちら

 

そう!かの有名な「白糸の滝」ですね!

こんな感じでバイクでさまざまな場所に行ってます(笑)

最近旅行して一番良かった場所は沖縄です!

↑冬の海です!どうでしょう透き通っていませんか??(笑)

沖縄の海はほんまにキレイでした!こんなにも透き通った海を見たのは初めてでした!!沖縄は夏に行くイメージがありますが、夏よりも海水の気温が低い冬のほうが海はより透明度が高いそうです。

東京都心から離れた郊外では、よく「鹿」注意や「動物」注意といった標識を目にしたことが一度はあると思います。沖縄にもそういった標識が存在しており、沖縄の場合沖縄ならではの標識になっていました!

さて、その標識に映っているものはなんでしょう?

わかるかな??

正解は!!

「カニ」でした!!正解した人は誇っていいと思います(笑)

ちなみに、いくら探してもカニは見つかりませんでした。。。

皆さんが沖縄に持っている食べ物のイメージはなんですか??

私は沖縄に行くまで「ソーキそば」しかないと思っていました。

沖縄出身の方がいましたらすいません。

沖縄はそば以外にもおいしい食べ物が多くあり、その中でも私が厳選したものを紹介させていただきます!

まずはこちら

漁港です!!上げたての魚がここで解体され販売されています。

様々な魚が販売していますが、なんといっても目は「マグロ」です!!

ここはマグロパラダイスでマグロ好きにはたまらない場所です。

この量で1000円切る値段の安さです!驚きです!解体したてのマグロは一切臭みがなく、口に入れた瞬間溶けてなくなります(笑)

そして一番のオススメは!

石垣牛です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

200gなんと5000円する肉です!!たまらないです(笑)

極上の一品で塩だけで、、、いや何もつける必要はありません。

食べたものだけがわかる「あの感覚」を味わうことができます(笑)気になる方は是非食べてみてください

隣の魚はグルクンです。おいしいですよ!

最後に、沖縄関係ないですが

会社では懇親会を行っています。社員同士中が良く和気あいあいとしているのが写真から伝わりますね!

私も早く溶け込み和気あいあいとしたいです(笑)

そのためにも一日でも早く仕事に慣れ戦力として活躍できるよう全力で努めます!!

応援よろしく願います。以上!


コーヒーフェスティバル

こんにちは!

はじめまして!!

3月から大阪支社に入社した、あっきーです。初投稿です!

令和元年がスタートしてから1ヵ月が経ちましたね~!

あっという間すぎる。。時間が経つのを早く感じている今日この頃です。。。笑

 

私からはGW中に参加したイベントの投稿を(^^)

兵庫県で開催された「ジャパンコーヒーフェスティバル」に行ってきました~!!

成人した頃からコーヒーが好きで、休日はハンドドリップでコーヒーを淹れたりしています。

このイベントでは、日本各地のいろいろなお店のコーヒーを味わうことができ、

飲み比べたりもできました!

ゆったりできる贅沢なひと時でした~(-ω-)

コーヒーは苦みの他にも、酸味やコクが特徴的な種類があり、パンやデザートとの相性もいいのでオススメです(^^♪

お店の人と好きなコーヒーの種類について話しながら、

目の前で淹れてもらえる瞬間は最高でした!

ラテアートもあり、見る楽しさもありましたよ~!!

コーヒーに興味があればぜひ、自分のお気に入りの1杯を探してみてくださいね。

ここでさらに紹介を!

大阪支社の近くに『58 COFFEE ROASTERS』というお店がありまして!

オシャレな雰囲気で、自家製のケーキがオススメです(^^)

そして一番驚いたことは、このお店のコーヒー豆の焙煎機は、

プログラミングされたデータに基づいて動いており、

焙煎の度合いが常に一定に保たれているということです!!すごいです!!!

プログラミングは奥が深いですね。

こちらもぜひのぞいてみてください(^^♪

 

P.S. GW、激混みのひらパー、楽しかったでおま。ひらパー兄さん。イケメン。