ブログ&ニュース BLOG&NEWS

BLOG グリーンウェイズの日常

ARCHIVES: 2022年 1月

青春18切符

こんにちは!東京オフィスのクロです!
今回は私が学生時代によく利用していた青春18切符について書きたいと思います。

そもそも青春18切符とはなんだ!と思われた方も多いと思うので簡単に説明いたしますと、
青春18切符は「全国のJR線の普通列車が1日乗り放題になる切符」です。
この切符は年齢に関わらず誰でも利用できる切符で、1枚の切符で5回の利用が可能となっています。

「青春18切符」という言葉に引っ張られて19歳以上は使えない切符だと思われている方が意外と多いのですが、
上記の通りなんと年齢制限がないのです!
心が若ければいつだって青春!いつだって18歳!ということでしょうか。素敵ですね!

実際にこの切符を使ってみて感じたメリットとデメリットを以下にまとめさせていただきます。

 

メリット

・遠くに行けば行くほどお得!
・途中下車が自由!
・1枚の切符を複数人で利用できる!

青春18切符は現在1枚12050円(5回分)で販売されているので、1日あたりの金額は2410円となります。
始発で東京駅から終電まで乗り続ければ、2410円で九州や青森まで行くこともできるので金銭面だけで言えばかなりお得です!

途中下車も可能で、1枚の切符を複数人でシェアすることもできるので、
あまり計画を立てずに友人とゆったりとした電車旅をするには最適かと思います。

 

デメリット

・発売期間・利用期間が限定されている
・無くしても再発行・払い戻しができない
・とにかく疲れる…

青春18切符は春季、夏季、冬季と3シーズンで販売されており、発売期間・利用期間がそれぞれ設けられています。
そのため、1年中使える切符というわけではありません。

また、紛失の際の救済措置はないため旅の途中で切符を無くすと最悪です…
私は以前旅の途中で切符を無くし新幹線を利用したため、逆に交通費が高くついてしまったなんてことがありました…

そしてなんといっても何時間も電車に乗るのはとにかく疲れます!(笑)
東京駅から広島駅まで約15時間かけて行ったことがあるのですが、あの疲労感は今でも忘れられないです…(笑)

 

以上、青春18切符についてでした!

最後に私が青春18切符で行った高松(香川県)の灯台の写真を載せておきます。

 

長めのお休みが取れる方、体力に自信のある方は是非青春18切符を利用してみてください!
遠くに行けば行くほど色々な意味で忘れられない思い出ができると思います!!(笑)


キムタクと横浜の観光地紹介してみる

東京オフィスのFです。
気づけばあっという間に年末になってしまいましたね。
来年はコロナが落ち着いて当たり前の生活が戻ってくることを祈るばかりです。

 

本題です!
私は上京してから約7年間ずっと横浜に住んでいて、横浜大好き人間となってしまいました。
グリーンウェイズは神奈川在住の方は少ない印象なので、
今日は布教活動として横浜を紹介していこうと思います。🚤

今から写真を撮りに行くのも大変なので
今回はSMAPの木村拓哉さんが主人公のモデルになっている横浜が舞台のゲーム

『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』

のスクリーンショットを使って紹介していこうと思います。

 

①JR関内駅

 

思った以上にキムタクじゃないでしょうか?(笑)

JR関内駅です!実際は青いポスターが貼ってある場所には横浜DeNAベイスターズのポスターが貼ってあります。

関内駅はベイスターズのホームである横浜スタジアムの最寄り駅なので セリーグファンの方は是非来てみてください~

 

② みなとみらいの観覧車とランドマークタワー

 

みなとみらいと言えば真っ先にイメージに浮かびそうな大観覧車とランドマークタワーです。

ランドマークタワーの最上階から見る景色は絶景です!天気が良ければ富士山も見えるとか。

 

③山下公園

 

山下公園です。横浜だと花見や花火の際の定番スポットとなっています。

観光の場合は横浜駅からシーバスという船に乗って来るのがいいと思います。

すぐ近くには横浜中華街があります。

 

以上 簡単ですが横浜の観光地紹介でした。意外と池袋から電車一本で来れるので連休に是非遊びに来てください!

 

また、LOST JUDGMENTはゲーム自体も面白く、横浜在住だと動かしているだけでも楽しいゲームなので

ゲーム好きな方は是非手に取ってみてください~