はじめまして!
東京オフィスのクロです!あだ名がないのでここではクロでいくことにします!
(今黒い服を着ているからという安直な理由でつけました…笑)
突然ですが、皆さん音楽は好きですか?
今日は音楽が大好きな人にも、そんなに好きではない人にも、是非興味を持ってみて欲しい「音楽理論」についてお話しできればと思います!このブログを読んだ後、少しだけ音楽の楽しみ方が変わるかもしれません!(そうなったら嬉しい!)
では早速まいりましょう!
音楽理論とコード理論について
そもそも「音楽理論」って何???という方も多いと思うので簡単に説明しますと、音楽理論とは「音楽の構造や手法を体系的にまとめたもの」です。この音楽理論が当てはまらない音楽も存在します(多分!)が、この音楽理論に則ると違和感のない音の流れで曲を構成することができ、明るい曲や暗い曲などイメージにあった音楽を作りやすくなるのです!(すごいね!)
音楽理論の中でも特に知って欲しいものが「コード理論」と呼ばれるものです。(というか僕は正直このコード理論部分しかよくわかってません…音楽理論難しい…)コード理論は簡単に説明すると「和音の仕組み等をまとめたもの」です。「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」をコード理論に合わせて変えると「C・D・E・F・G・A・B・C」となります。そしてコードというものは和音になるので、「C」のコードは「ド・ミ・ソ(C・D・E)」の和音となります。また「C」というコードにも色々な派生系があり、「Cm(シーマイナー)」「Cm7(シーマイナーセブンス)」「CM7(シーメジャーセブンス)」など派生系によって様々な和音の構成があるのです!….とまあ書いてみたのですがわかりづらいですね…とりあえず「色々な和音をコード理論に則って組み合わせるとそれっぽい曲ができるぞ!」ということです!
J-POPとコード理論
・丸の内サディスティック/椎名林檎
・ I LOVE…/Official髭男dism
・愛を伝えたいだとか/あいみょん
・夜に駆ける/YOASOBI
・パプリカ / 米津玄師
・うっせえわ/Ado
上記の中で聴いたことのある曲はありますでしょうか?(なかったらごめんなさい!)
実はこれらの曲は全部曲中のどこかで同じコード進行が使われているのです!キーが違ったり細部で違いはありますが、音の進行の仕方はほぼ同じです!その進行の名前は「Just The Two Of Us 進行」と言います。洋楽のGrover Washingtonの『Just The Two Of Us』という楽曲で使用されているためにこの進行名がついたそうです。(FM7 → E7 → Am7 → GM7 → Cという進行です。)
「どれも聴いたことあるけど全く気づかなかった…」と思った人も多いのではないでしょうか?
最近のJ-POPではとても流行りのコード進行らしいので、上記で挙げた曲以外でもまだまだたくさん「Just The Two Of Us 進行」で作られた曲はあります!気になった方は是非調べてみてください!次に流行る曲もこのコード進行かもしれない…と思いながら色々な音楽を聴いていくとちょっと音楽の楽しみ方が変わるかもしれません!
いかがでしたでしょうか?
まだまだ知識不足なので間違った情報もあるかもしれませんが、このブログを読んだ方の音楽の楽しみ方に何か少しでも変化があればとても嬉しく思います!まあ理論なんか知らなくても音楽は楽しいですけどね!!音楽最高!!ではまた!!